蕎麦のすすり方とは?

~おやきもちを信州一のおみやげに!

~ 大やきもち次郎です^^

「そばのすすり方」ってあるのでしょうか?

または「ラーメンのすすり方」、「うどんのすすり方」ってそれぞれあるのでしょうか?

僕は麺好きで、よくすするのですが、 ラーメンをすすっていると、人にたまに言われるのです。

「それは蕎麦のすすり方だね」

って。 麺のすすり方に、蕎麦用、ラーメン用あるのか分からないのですが。。

こんな感じで勝手に自分の価値感を押し付けられるのが苦手です。。

「そばの食べ方はこうじゃないと」

「どこどこのお店言ったら味噌ラーメン食べなきゃ」

「そもそも、おやきっていうのは…」

みたいなね。

それはさておき、

さて今週末5月27日(土)は「おやきもち」第8回販売会です!

販売数にはあまりこだわらず、前回までと同じ朝4時起きで、11時半まで作れるだけ作ろうと思ってます。

LINE友達(モチェラー)限定メニューは、好評だった前回と同じ「新じゃが明太マヨチーズ」。

明太子は先日行った九州博多の名産でもありますね。

明太マヨって本当に何でもアウアウ!

それから、おやきもちの公式インスタアカウントができました!

https://www.instagram.com/oyakimochijirou/

ホームページとはまた違った、 おやきもちの製造風景やさまざまな魅力を動画も交えて配信していますので、 こちらもぜひフォローしてくださいね!

それでは、いつも通りご予約お持ちしてまーす!

おすすめ記事

  1. おやきもちを始めたワケ なぜ「おやきもち」を始めたのか?

関連記事

  1. 【第3回 販売会 結果報告】
  2. 撃沈。。出直します。。。
  3. お詫びいたします。
  4. 県外からたくさんの方が買いに来てくれました!
  5. 申し訳ございません…
  6. 「おやきもち」の焼印、作っちゃいました
  7. 松本城 松本市のおみやげって、何がいい?
  8. 長野県松本のおみやげ、おやきもち お詫び。大変申し訳ございませんでした…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP