撃沈。。出直します。。。

【第7回販売会 結果報告】

~おやきもちを信州一のおみやげにする!~

~新しい世代におやき文化を広める!~

大やきもち次郎です!

先週土曜日の第7回販売会、 モチェラーさんたちからたくさんのご予約をいただきました!

本当にありがとうございました!

さて、結果報告です。 朝4時起きで、過去最高数となる240個にチャレンジしました。

新しく導入した「こね機」で作業効率アップかと思いきや、慣れない作業に手こずったり、 湿度のせいか微妙な水分量の調整を間違い…。

バタバタで開店時間の12時になっても焼き終わらず…。。

仕上がりも、生地が割れてしまったモノがたくさん…。

せっかくご予約いただいた方を待たせてしまうことに…。

その日は店内の昼営業を諦め、とにかく準備したおやきもちを焼き切ることに集中しました。

しかし、当日は朝から風が強く、午後からは雨模様。

ただでさえ人通りもまばらなのに、看板も仕舞わなければならず。

店内の夜営業で来てくれたお客様が何人か買ってくれたのですが、

↓↓↓

結果。。。 15個ほど、売れ残ってしまいました。。

むやみに数を増やすことに夢中になってしまい、 スケジュールや仕上がりが疎かになってしまった悪い結果です。

また、デリケートなおやきもちの生地の扱いにまだまだ自分の知識と技術が追い付いていないことを実感しました。

毎週、ひたすら作り続けてきましたが、 もう一度、材料、作り方などを一から見直してみようと思っています。

今週末は、ちょうど前から予定があって、販売会はお休みになります。

その間にじっくり研究と研鑽を重ねてまいりますので、 ご予約いただいたのに、準備が遅れてしまった皆さん、すみませんでした。

また、ワケあり品を買っていただいた皆さん、ありがとうございました。

この度はまことに申し訳ございませんでした。 引き続きよろしくお願いいたします。

おすすめ記事

  1. おやきもちを始めたワケ なぜ「おやきもち」を始めたのか?

関連記事

  1. 【第9回販売会 結果報告】
  2. 秋の新メニュー誕生!
  3. おやきもち、お土産店で販売開始のお知らせ。
  4. 「おやきもち」の焼印、作っちゃいました
  5. 告白 【クスリやってます。。】
  6. お詫び…
  7. おやきもちを作っています 悩み過ぎて…。。頭が真っ白です。。。
  8. ひとつずつ、一歩ずつ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP