お詫び。大変申し訳ございませんでした…

~おやきもちを信州一の名物土産にする!~

大やきもち次郎です!

今日は謝らなければならないことがあります。。。

おやきもちプロジェクトから一カ月間超。

たくさんの方から「おいしい!」とのお声をいただいておりました。

しかし、

自分の中では納得できていなかった部分が多々ありました。

やりながら修正を加えて行けばいい、との考えで見切り発車してしまい、

皆さんに甘えてしまっておりました。

具体的には、

おやきもちの肝である、もち生地の完成度にバラつきがあったことです。

そのことにより、皮が破けてしまったり、割れてしまったり、時間が経つと硬くなってしまったりしていました。

そして見た目も安定しない…。

試行錯誤の連続

もっと良い生地を作れないものかと、販売日以外のほとんどの時間を研究と技術向上に努めました。

粉の配合、糖度の調整、水分量、こね方、寝かせ時間、具とのバランス、包み方…。

さまざまなパターンを試すこと50通り。

(一日2回×約25日)

それでも納得の行く生地には辿り着けずにいました。

↓↓↓

そうしてたった今、試した51回目の挑戦。

砂糖の分量と種類を変え、こね方を変え、焼き方を変え…

出来上がったおやきもちは…。

「これだ…!!!」

早くも生まれ変わった「おやきもち Ver.2」

「完成品じゃないものを出していたのか?」と

思われるかもしれません。

しかし、開発初期に修正は付き物です。

パソコンやアプリだってリリース後に続々修正されるものです。

生まれ変わった「おやきもち」はこれまでとはまるで違います。

食感、香り、見た目の完成度も。

そして、時間が経っても硬くなりにくい!

実はこれは、ここのLINE友達(通称モチェラー)の方からの意見を参考にさせていただきました。

モチェラーさんたちには、これまでもさまざまなアドバイスをいただいております。

「容器の巻紙のデザインに松本らしさを取り入れたらどうか?」

「味噌を使った具材を使ったらどうか?」

などなど。

今回も

「硬くなりにくい砂糖を使ってみては?」

「できるところから少しづつ機械化してみたら?」

というご意見を参考にさせていただきました。

新しくなった「おやきもち」ぜひご賞味ください。

そして、引き続きどしどしアドバイスお願いいたします。

「おやきもち、信州一のおみやげへ道」は

皆様と一緒に歩んでまいります。

それでは、応援メッセージ、おもちしております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です